top of page
口腔外科.png

口腔外科治療について

口腔外科では、お口の中とその周囲に発生する病気を外科的処置で治療いたします。
当院では、親知らずなどの埋伏歯の抜歯、歯ぎしりや顎関節症の治療、インプラントなどの治療を行います。

親知らず
ico_tooth_r.png

親知らずなどの埋伏歯の抜歯

埋伏歯は、骨または粘膜の中に埋もれて出てこない歯を指し、その状態によって3種類に分けられます。

骨の中に完全に埋まっている

oral-surgery_02.png

歯の一部分が見えている

oral-surgery_03.png

真横を向いて埋まっている

こうした埋伏歯の多くは、歯が生え出すのに必要なスペースが足りていないことで起こります。
埋伏歯がある場合、歯が押されて歯並びが悪くなったり、永久歯が生えてこられなかったり、また嚢胞の原因になったりします。また、親知らずが不完全埋伏歯の場合には、智歯周囲炎と言って親知らず周囲の歯茎が炎症を起こすこともあります。

埋伏歯の治療では、問題が無ければそのままにして様子を見ることもありますが、歯を覆っている骨を削って埋伏歯が生えてくるように誘導したり(開窓療法)、埋伏歯を牽引して矯正を行います。

埋伏歯の一つである親知らずは、多くは抜歯となります。親知らずは、手前の歯と同じ生え方をしており、普通に噛めていれば問題無いのですが、横に生えたり、生え切らなかったりする場合には、きちんと歯磨きができないので、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。親知らずが気になったら、一度ご相談ください。

顎関節症治療
ico_tooth_r.png

顎関節症治療

顎関節症は、顎の関節のまわりで何らかの要因によって痛みや機能低下が起きることを言います。
原因は複雑で、噛み合わせが悪い、歯ぎしりや歯を噛みしめる癖、むち打ちなどの外傷、精神的ストレス、左右いずれか片側の口でばかり噛む習慣など、様々な要因が重なり、顎の関節に強い力がかかって起こると考えられています。

三大症状

 〇 あごが痛い(顎関節痛)

 〇 口が開かない、開きづらい(開口障害)

  あごを動かすとカクカクと音が鳴る(顎関節雑音)

oral-surgery_04.png

三大症状

鎮痛剤の服用

鎮痛薬を服用し,関節内の炎症を抑える

スプリント(マウスピース)

プラスチック製のハードタイプのスプリント(マウスピース)を上顎全体に装着して治療いたします。(約6ヶ月間)

それでも改善しない場合

症状が改善しない場合は、外科的治療を行うか、適切な医療機関にご紹介いたします。

日常生活の注意点

気をつける姿勢

仰向けにて寝る、頬杖をつかない、両側で噛む。

気をつける食品

気をつける食品:フランスパン、ビーフジャーキー、タコ、イカなど
(なるべく小さくして食べるなど工夫するようにします)

筋肉マッサージ

お風呂上がりにあごの周囲の筋肉をもみほぐすようにします。

歯ぎしり治療
ico_tooth_r.png

歯ぎしり治療

歯ぎしりというと、就寝中に歯を擦り合わせ、ギリギリ、カチカチといった音がするものを想像するかもしれませんが、実際には、音のしないものや日中の食いしばりも含んでいます。 原因としては、心理的ストレスや歯の噛み合わせなどが挙げられます。

お子さんの歯ぎしりは自然に消失することがほとんどなので、大きな心配はありませんが、歯ぎしりは放っておくと、歯が摩耗したり、頭痛、顎関節症などの障害を引き起こしたりするだけでなく、場合によっては歯を失うことにも繋がります。

oral-surgery_05.png

歯ぎしりは自覚がないことも多い

下記のような点にお気づきの場合には、お早めにご相談ください。

原因

 〇 心理的ストレスによる

 〇 子供の歯ぎしりは、自然に消失する

問題点

 〇 歯や被せ物が削れたり、割れたりする

 〇 肩こり、偏頭痛、あごの疲れを生じる

 〇 顎関節症が悪化する可能性がある

治療方法

3㎜の厚さのソフトタイプのマウスピース(ナイトガード)を夜間のみ上顎に装着し、歯にかかる負担を軽減することで筋肉の緊張を和らげます(6ヶ月ほど経過を観察)。

※マウスピースは健康保険が適用され、約5,000円です。詳しくは医師までお尋ねください。

インプラント治療
ico_tooth_r.png

インプラント治療

インプラント治療とは、虫歯や歯周病などで失った歯を支えていた骨に人工歯根を埋め、その上に人工の歯を固定する治療を指します。
入れ歯と違い、骨にしっかりと固定されますので、天然歯と変わらない噛み心地で食事もしっかりとっていただけます。

ご予約

お電話、インターネット、受付窓口でご予約を承っております。
不明な点やご質問などがございましたら、
お電話または受付窓口にてお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ・ご予約

052-935-0006

key_v_logo-2.png

診療科目

歯科一般、小児歯科

​住所

〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル2F

TEL&FAX

052-935-0006

交通アクセス

地下鉄東山線「新栄町」駅下車 徒歩約2分
JR中央本線「千種」駅下車 徒歩約11分

★:土曜 午後は15:00~18:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
受付は30分前まで。

bottom of page